navi1

  • ゲストさん
  • 会員登録
  • マイページ
  • カートの中を見る

【京都白木屋】
京都物産協会優秀賞受賞職人吉田弘が10年かけて造る高級まな板
まな板には「ねこ柳」「柳」「ほお」「イチョウ」という一流の素材を使用
お尋ねの方は、10:00〜19:00 TEL 0773-33-3639 FAX 0773-33-3909
商品検索

商品検索:  >> 詳細検索

navi2

商品

  • 全商品
  • 期間限定割引商品

カテゴリ

  • ほおのまな板(0)
  • 榧(かや)のまな板(0)
  • 柳のまな板(0)
  • 八角箸(6)
  • 小盆・中盆(0)
  • まな板台・包丁台(0)
  • 表札(ねこ柳・榧)(1)
  • いちょうのまな板(7)

>> 詳細表示

2021/04/17更新

ショップ情報

  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お支払い・送料
  • レビュー一覧

カテゴリ一覧 8 件

カテゴリ名(商品数) 説明文
ほおのまな板(0) ほおの木のまな板は、実用性ではNO.1....と吉田弘は思っています。さわやかな包丁あたりでキズは付きにくく、水切れも良く、黒くなりにくく、吉田弘は大好きです。ちょっとだけ重いです。普通サイズで1.5kgぐらいです。
榧(かや)のまな板(0) 榧(かや)の木は、まな板には「もったいない」と言うほどにすごく立派な木です。太陽にはなるべく当てないでください。水に強く、綺麗で、30年以上の長年使えてほれぼれするまな板です。
柳のまな板(0) 柳のまな板は、トントントンと包丁のあたりがさわやかでホッとするような母のようなまな板です。約20年ぐらい使えます。
八角箸(6) 白木屋のすごい八角箸です。白木屋の八角箸は世界で一番使いやすいと評判をいただいています。 ゴマ、魚の小骨、そうめん、そば、糸こんにゃくつまめます。 さらに、お子さんには八角形ですのでにぎりやすく、箸の使い方が上手になりやすいです。 また、指に力を入れなくても上手に握りやすいのでお年寄りの方も使いやすいです。
小盆・中盆(0) お上品な趣味の小盆と中盆。 白い部分は桧材、赤い部分はウレタン塗り合板です。 吉田弘が作りました。
まな板台・包丁台(0) まな板台   タモの木で吉田弘が作りました。   まな板一つでも立ちます。   二つで立てると安全です。 包丁台   松の木で吉田弘が作りました。   安全、安心、清潔です。   20年以上の使用可能!!   毎日10回以上は使う優れものです。
表札(ねこ柳・榧)(1) 「ねこ柳」の表札   最良の縁起物です。   「いろいろな人々を家にまねき入れて、   柳のごとく頭を下げる」の意味があります。 「榧(かや)」の表札   一番に美しく、変色しにくく、   水に非常に強く、上品な見栄えです。  どちらも裏側は掛けやすい作りになっています。
いちょうのまな板(7)
<前の20件 1 次の20件>

↑ページトップに戻る↑ショップトップに戻る