京都府立大江高等学校の学力向上フロンティア計画「OE-Study」のオフィシャルサイト。

数学科 研修参加のまとめ

 大江高校数学科は、各団体が主催している研修に積極的に参加しています。
 教員は、日頃、学校を離れる機会はそれほどありません。それは、生徒のみなさんと時間を共有し、支えることが最も大切な仕事であるからです。しかし、一方で、校内の数学科の同僚や近隣校との交流だけでは、様々な意見を取り入れることが難しくなってしまいます。そういった点を解消するために、長期休業中やテスト期間を利用して、積極的に外部の研修会に参加しているのです。
 このような努力を積み重ね、大江高校の生徒に、興味を持ちやすく、分かりやすい数学の授業を提供できるように、数学科の教員全員が心がけています。

(1)教科書会社主催の研修

平成21年度から、年1回、教科書会社主催の研修に参加しています。
参加する目的は2つあります。1つ目は、教科書作成のポイントを知るということです。教科書会社は、全国の高校の先生方から意見を集め、少しでも指導しやすいよう工夫された教科書を作成されています。つまり、教科書会社が作成に気を配った問題は、理解させ辛い問題であると言えるわけです。研修に参加することにより、注意すべき問題を知り、授業の際、丁寧な指導を心がけることができるのです。
2つ目は、教科書を分かりやすく教える工夫を知るということです。研修では、例えば、教科書の内容を理解しやすくするためにはどのようなプリントを作成すればよいかを、その作成方法と合わせて教えていただきます。ここで学んだ作成法を、各教員がより分かりやすいようアレンジすることにより、授業で配布するプリントや週末課題をよりよいものにしているのです。

(2)予備校主催の研修

平成22年度の冬に、初めて大学進学予備校主催の研修に参加しました。
予備校は、高校とは異なり、大学入試を突破することのみに主眼を置いた指導をされています。そのために、徹底的に各大学の入試問題を分析されています。分析を通して、受験数学を指導するポイントや、今後の入試問題の傾向予測などを熟考されているのです。特に、予備校で人気講師と呼ばれる先生方の授業は、指導ポイントをしっかりと、分かりやすく押さえる授業であり、私たちが学ぶべき点もたくさんあります。研修に参加し、このようなポイントを学ぶことにより、進学講習の内容をよりよいものとし、難関大学を突破できるように工夫しています。

(3)全国高等学校数学研究大会

平成21年度から、夏季休業中に実施されている全国高等学校数学研究大会に参加しています。
各都道府県では、各校の数学の先生が集まって、研究をしています。我が京都府にも、京都府高等学校数学研究会というものがあり、様々な情報交換や意見交流を行っています。そして、毎年、夏季休業中に、日本全国から数学の先生が集まって、全国高等学校数学研究大会を開催しているのです。この大会では、大きく2つのことが行われます。1つは、大学の先生方を多数お呼びし、最新の数学について教えていただくことであり、もう1つは、全国の数学の先生方が、各々の授業の創意工夫を発表することです。
平成21年度は京都府で開催されました。地元での開催でしたので、会場運営をする一員として参加しながら、各発表に耳を傾けました。平成22年度は新潟県で開催されました。少し遠方ではありましたが、大学で優れた研究をされている先生方のお話は、何事にも代えがたい財産となりました。今後も、積極的に参加していくことはもちろん、大江高校数学科の取組を、全国の先生方に胸を張って紹介できるよう、校種間連携など様々な取組を今以上に活性化し、生徒の数学力向上を果たしていきたいと考えています。